<材料> 1人分
クラッカー 4枚
好みのジャム 適量
<作り方>
簡単すぎます。クラッカーにジャムを挟むだけ。です‼
簡単、でもやっぱり美味しいです。
<材料>
豚小間切れ 300g
片栗粉 適量
揚げ油 適量
玉ねぎ 1/2個
人参 1/4本
ピーマン 1~2個
炒め用油 適量
◎砂糖 大さじ1
◎しょうゆ 大さじ1
◎酢 小さじ1
<作り方>
①野菜類を炒め用油で炒めて、◎の調味料を入れて冷ましておく。ボウルに入れておく。
②豚肉を適当な大きさに切り、片栗粉をまぶしながら180℃の油で揚げる。色よく上がったら
①の調味液に漬け込む。味がなじんだらできあがり。
安いこま切れ肉を使ったボリュームのある一品です。大人は、唐辛子を加えたり、
酢をきかせていただくのもいいのでは(^^♪
<材料>
◎小麦粉 100g(200ミリカップ1杯)
◎ベーキングパウダー 30g(大さじ1強)
さとう 65g(1/2カップ)
しお 少々
サラダ油 24g(大さじ2)
ヨーグルト(無糖)80g
りんご 1/4個
<準備>
☆りんごは好きな大きさにカットし、鍋に入れて蓋をする。弱火で10分程炊いて冷ましておく。(この時水はいれません)
☆オーブンを180℃で予熱しておく
<作り方>
①◎の粉類をふるい、りんご以外を混ぜ合わせる。しっかり混ぜたところへ炊いたりんごを混ぜ込む。
②天板にオーブンシートを敷き、①の生地を流し込む。160℃で20分焼く。
ヨーグルトのさっぱりした風味が子供たちにウケたのか、完食したケーキです♪
冷ましてなじませるほどおいしくなるので焼き立てではなく一日置いてからがおスス
メです(^^) りんごは薄くスライスして並べて焼いても楽しい感触ですよ☆
〈材料〉10個分
・小麦粉 150g ・ウインナー 30g
・卵 1個 ・玉ねぎ 30g
・牛乳 100g ・ジャガイモ 30g
・サラダ油 50g ・人参 30g
・塩 少々 ・ほうれん草 30g
・ベーキングパウダー 5g
<作り方>
①野菜はみじん切りにしてさっと茹で、水気をきる。
②ボウルに卵、牛乳、サラダ油、塩を混ぜる。
③2に小麦粉、ベーキングパウダーをふるって入れ、混ぜる。
④3に野菜を入れ混ぜる。
⑤アルミカップに4を7分目まで入れ、180℃に予熱したオーブンに入れ、
8~10分焼く。
<材料> 四個分
ご飯250g
天かす10g
青のり1g
麺つゆ(三倍濃縮)10g
<作り方>
①炊き上がったご飯に天かす、青のり、麺つゆを入れ混ぜ、握ったら出来上がり。
<材料> 4人分
小麦粉 80g
砂糖 25g
きな粉 10g
バター(室温に戻す) 25g
牛乳 15g
すりごま 12g
<作り方>
①小麦粉ときな粉合わせてふるう。
②ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器ですり混ぜ、牛乳を加えて混ぜる。
③2にすりごまを混ぜる。1を加え、粉気がなくなるまでゴムベラで混ぜる。
ラップに包んで冷蔵庫で30分以上ねかせる。
④3をめん棒で5㎜くらいにのばし、型抜きし天板に並べる。
⑤180℃に温めた約8~10分焼く。
<材料>
うどん 4玉(150g)
豚肉 80g
もやし 1袋
にら ½束
薄あげ 2枚
だし汁又は水 750㏄
カレールウ 75g
★みりん 大さじ一杯
★濃口醬油 大さじ一杯
★塩 小さじ一杯弱
水溶き片栗粉 適量
<作り方>
①うどんは、別鍋でゆでておく。もう一つの鍋にだし汁を作っておきます。
うどん以外の材料は全て食べやすく切っておきます。
②だし汁に、豚肉を入れ、余分なあくや脂を取り除いたら、★の調味料を入れ、ひと煮立ち
したら揚げともやしを入れ、軽く火を加えます。
一旦、火を止め、ルウを入れ溶かします。
③ルウが溶けたら再度、火をつけてとろみを見ます。
④最後に水溶き片栗粉を好みの感じになるよう入れて下さい。
皆大好きなカレーうどん。園中、この匂いがするとテンションがあがります⤴⤴